

内部告発によって思いも掛けない経験や行動、自身の考えに気付きました。その様々な体験は未だ不確かな「食の安全」のため活かされなければならない、いまはそう感じております。西宮冷蔵株式会社では「食の安全」「企業倫理」「リスクマネジメント」など、これまでの経験を活かし様々なテーマでの講演を提案をさせていただいております。食の安全など身近な話題から、コンプライアンス、リスクマネジメントに至るまで皆様のニーズに応じたテーマで講演いたします。ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
西宮冷蔵株式会社の三代目代表取締役社長。
1953年9月29日生まれ。
甲南大学経営学部卒業後、三井倉庫株式会社、大正海上火災保険株式会社勤務を経て、西宮冷蔵株式会社に入社。
1987年4月、同社代表取締役社長に就任。
1995年阪神淡路大震災により甚大な被害を被るも経営を回復させる。
2002年、BSEのどさくさに紛れ私腹を肥やそうとした雪印食品の牛肉偽装を内部告発。
告発後は国土交通省からの営業停止処分、相次ぐ取引先の撤退などにより廃業寸前に追い込まれるものの、全国からの支援により2003年、会社を再建、今日に至る。
・「まけへんで!西宮冷蔵」〜食の安全のために
・「企業再生とコンプライアンス」
・「不祥事を起こさないためには」 等々

牛肉偽装告発の後、会社再建までの苦難の道のりを描いた、映画『ハダカの城〜西宮冷蔵・水谷洋一〜』を上映してくださる方・団体を募集しています。上映会開催の経験、有無は問いません。初めて上映会を行う方も、お気軽にご相談下さい。映画の上映と講演会の共同開催も承っております。

取引先の雪印食品が輸入牛肉を国産と偽り国に買い取らせた詐欺行為を、内部告発した西宮冷蔵、水谷洋一社長。
告発から3ヶ月後「雪印食品」は解体、しかしその一方で西宮冷蔵も取引先の撤退、電気代滞納による倉庫送電停止と厳い状況をむかえる。
そして2003年10月 大阪、曾根崎陸橋、『まけへんで!! 西宮冷蔵』ののぼりとともに水谷社長は、「西宮冷蔵」再建を目指し再建支援のカンパを募っていた。
この作品は、その陸橋での活動から再建、営業再開から1年を迎えるまでの記録である。
「ハダカの城」はデジタルビデオ作品のため、上映はビデオプロジェクターでの公開が可能な場合のみとなります。上映の際は会場の施設についてご確認をお願いします。
現在ご用意できる上映メディアは、DVCAMと、DVD−Videoになります。
1.無料上映の場合 1日 − 6万円(税込)
2.有料上映の場合 1日 − 8万円(税込)
※同じ会場であれば、1日2回上映まではこちらの料金です。3回以上の上映、同主催者で別日、または別会場での上映予定がある場合は別途料金が発生しますので、予めご相談ください。
※有料上映での収益管理は、すべて主催側で行ってください。こちらは"作品レンタル"費用のみを徴収いたします。
※上映収益の一部は西宮冷蔵への支援金カンパとなります。
※まずは、こちらのメールアドレスにご連絡ください。
「ハダカの城」監督 柴田誠 Bardbone@aol.com
※劇場公開 等のご用命は、Nui企画 楠瀬様あてでご連絡ください。
『上映プロデューサー』 Nui企画
楠瀬かおり kk_eigasaicom@yahoo.co.jp

弊社では通常の倉庫業業務や講演者などの都合から、お申込みは講演を行う日の2週間前までにお願いしております。また、ご依頼にあたっては日程上の都合や講演・上映条件によって、お引き受けできない場合もありますのであらかじめご了承下さい。
1.講演・上映の日時、場所
2.講演・上映を依頼されるご担当の方の氏名(法人の場合は法人名も)
3.講演・上映の聴講対象者(例:○○会会員など)、出席予定人数(概算で結構です)
4.講演テーマ(上映後の講演も可能です)
5.ご担当の方の連絡先、電話番号
※テーマや内容の打ち合わせのため、電話等により連絡させて頂くことがあります。
※お申込み先は下記メールアドレスへメール、または西宮冷蔵株式会社までお電話でご連絡ください。
メール:info@nishirei.net
電話:(0798)35-1234(代表)
※上映会をご希望の方はこちら http://black.ap.teacup.com/bardbone/82.html の上映問い合わせからもお申し込み頂けます。

1、和泉市立北池田中学校 | 36、全農林労働組合東京地方本部 |
2、長野県飯田青年会議所 | 37、睦備建設株式会社 |
3、京セラ盛和塾大阪 | 38、愛知県青年会議所日高塾 |
4、貝塚市退職教職員の会 | 39、滋賀県彦根商工会議所 |
5、兵庫県多可郡企業人権・同和教育協議会 | 40、商業界ゼミナール京慈同友会 |
6、滋賀県今津納税協会 | 41、早稲田大学 |
7、愛知県一宮青年会議所 | 42、近畿大学 |
8、三重県建設労働組合志摩支部 | 43、但陽信用金庫 |
9、新潟県六日町高等学校 | 44、滋賀県守山商工会議所 |
10、中国地区学校事務研究集会 | 45、岡山県改良普及職員協議会 |
11、串岡人権訴訟を支える会 | 46、兵庫県姫路商工会議所 |
12、愛知県知立青年会議所 | 47、株式会社アメリカ屋 |
13、熊本県水俣商工会議所 | 48、兵庫県尼崎労働者安全衛生センター |
14、京都中小企業家同友会 | 49、和歌山県岩出市商工会青年部 |
15、兵庫県姫路南ロータリークラブ | 50、兵庫県芦屋市上宮川文化センター |
16、関西消費者協会 | 51、大阪市私立保育園連盟 |
17、兵庫県中小企業団体中央会 | 52、株式会社日本綜合経営協会 東京 |
18、自治労連愛知県本部 | 53、生活クラブ生協・神奈川 |
19、立命館大学 | 54、兵庫県芦屋青年会議所 |
20、花岡大学 | 55、尼崎市立園田公民館 |
21、和歌山県青少年育成協会 | 56、住友林業株式会社 |
22、東京中小企業家同友会 | 57、兵庫県神戸市鈴蘭台食品公害セミナー |
23、東北8社会 | 58、全国クリーニング協議会 |
24、民放労連近畿地方連合会 | 59、新潟県長岡青年会議所 |
25、民放労連北陸信越地方連合会 | 60、長野県塩尻青年会議所 |
26、大阪府寝屋川青年会議所 | 61、西宮市食品衛生協会 |
27、全国農村青少年教育振興会 | 62、枚方青年会議所 |
28、京都府山城青年会議所 | 63、高知商工会議所 |
29、京都トップスワイズメンズクラブ | 64、浪速少年院 |
30、コープやまなし | 65、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
31、大阪西ライオンズクラブ | 66、淡路信用金庫 |
32、株式会社ヒューマンエデュケーション | |
33、株式会社中川工務店 | |
34、大阪府柏原青年会議所 | |
35、京都アーククラブ |

2007.2/18(日) | ビジュアルアーツ専門学校・大阪 一般特別試写会 |
2007.4/22(日) | 千葉県・松戸市「松戸・森のホール21」自主上映会 |
2007.9/2(日) | 神戸元町商店街「こうべまちつくりセンター」自主上映会 |
2007.10/27(土)〜11/9(金) | 東京「ポレポレ東中野」劇場公開 |
2008.2/23(土)〜3/7(金) | 大阪・十三「第七芸術劇場」劇場公開 |
2008.5/17(土)〜5/23(金) | 札幌「シアターキノ」劇場公開 |
2008.6/28(土) | 大阪・寝屋川市「ふらっとねやがわ」自主上映会 |
2008.7/26(土) | 山梨県・甲府市「山梨県立文学館」自主公演 |
2008.9/6(金)〜12(金) | 山形県・山形市「フォーラム」劇場公開 |
2008.10/4(土) | 愛知県・豊川市「豊川高等学校・学園祭」自主上映会 |
2008.11/13(木)〜21(金) | 兵庫県・神戸市「神戸映画資料館」劇場公開 |
2008.12/27(土) | 広島県・広島市「横川シネマ」劇場公開 |
2010.5/30(月) | 京都府・京都市「人・まち交流館 京都」 日本語字幕版 完成記念上映会 |
2010.8/20(金) | ヒューマンドキュメンタリー映画祭 阿倍野 |
